top of page
再建築不可物件
再建築不可物件とは、現在家が建っていても解体して更地にしてしまうと新たな建物を建てられない不動産のことです。
具体的には、道路と接する間口が2m以下であったり、接道する道路が建築基準法上の道路ではない物件などが該当します。
東京23区では全住宅数の約5%が再建築不可物件と疑われており、専門的な知識がないと売却や難しい物件です。
特徴
建て替え
再建築不可物件は建て替え等ができず、リフォーム等の工事を行う場合に建築法令上の手続を踏む必要があります。
保有リスク
再建築不可物件を放置し続けて、廃れていく建物の倒壊等により第三者へ損害を与えるリスク等も勘案しなければなりません。
税金
建物を取り壊した場合、税金が約6倍に増えることが見込まれるため、安易に取り壊すことはお勧めしません。
当社の買取実績
当社では再建築不可物件の買取を得意としており、リフォームやリノベーション工事などのプロジェクトも多数行ってきた実績がございます。
そのため、早期に高額買取を実現することができ、お問い合わせいただいた翌日には無料で買取査定金額をお伝えさせていただております。
bottom of page